マンション問題解決の手引き

弁護士がマンションで起こる様々な法律問題を解決します

近時,マンションでは様々なトラブルが発生し,弁護士が対応した方が良い事例も増えてきております。そこで,本サイトでは,弁護士への相談が特に多い管理費・修繕積立金の滞納問題を中心に,ペット問題,迷惑行為(悪臭,騒音…)問題など様々なテーマを取り上げていこうと思います。本サイトが,ご覧頂いている皆様が抱えている問題解決の一助になれば幸いです。

マンションにまつわる様々な法律問題のご相談も承っております。お気軽にご連絡下さい。弁護士加藤の無料相談サイト】はこちら

お問い合わせメール   電話:03-6661-0993

弁護士 加藤貴士



プライバシーへの配慮 招集通知に記載する場合

管理組合運営とプライバシーの話題です。

 

昨今,個人情報保護法の存在により,個人情報を開示することで,プライバシー侵害があるのではないか,という関心が高まっています。

 

プライバシー侵害であると訴えられるリスクを回避すべきなのは,いうまでもありません。

結果的にプライバシー侵害がないと判断されるとしても,

表示された組合員が「プライバシーを侵害された」といって提訴すれば,それに応じざるを得なくなります。

そうすると,無駄な時間お金労力がかかってしまいます。

 

どのようにすればよいのでしょうか。

例えば,総会の招集通知などで,滞納管理者への対応策を議題としてあげるとしましょう。

その際,具体的な部屋番号,組合員氏名を表示せずに,「X号室 A氏」というように記載するなど,配慮すると良いと思います。

 

プライバシー侵害を争った裁判例があります。

管理組合の総会で,組合員が関わった訴訟において,和解金3500万円を受領した事実を開示した際に,プライバシー侵害があるか,という事案です。

裁判所は,「訴訟記録は,原則として何人でも閲覧可能なもの」,開示行為は「総会という出席者の限られた場合で,和解金の額を開示したに過ぎない」,から,「そもそもプライバシー侵害に当たるかについては疑問」としたうえで,「議論する前提として・・・組合員にとって必要勝つ有用な情報であると認められる」として,開示行為は不法行為に当たらない,と判断しております。

 

このように,情報の種類・内容,開示した場所,開示した目的などを考慮して判断されることになります。

( 東京地裁平成19年8月29日判決)

マンションで起こる様々な問題のご相談も承っております。
お気軽にご連絡下さい。(営業・宣伝はお断りしております。)

【弁護士加藤の無料相談サイト】こちらをクリック

メール:こちらをクリック 電話:03-6661-0993

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理・経営支援(業者)へ
にほんブログ村

マンション管理 ブログランキングへ